ニッポン最大の敵は”常識”だった! あの発言を経営学で斬る【テレ東経済ニュースアカデミー】(2021年3月27日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 ноя 2024

Комментарии • 193

  • @いか-s4v
    @いか-s4v 3 года назад +171

    TV東京が豊島氏を飛ばしたりしない組織である事を祈る(笑)。

  • @焼き畑-k8o
    @焼き畑-k8o 3 года назад +41

    よくわからない芸人が出てきて意味不明なことを言う番組が多い中本当に安心して聴ける

  • @youngmartinage83
    @youngmartinage83 3 года назад +84

    この2人好きだなぁ。色んな議題で話してほしいです(^^)

  • @バイトイカント
    @バイトイカント 3 года назад +67

    直感てきにみんなわかってると思う。それが壊せないのは政治家だけでなく、日本人の奥底に染み込んでるから、いざというときには政治家と同じような意見となることを何度も見てきた。

  • @じゅゆ-u1d
    @じゅゆ-u1d 3 года назад +52

    この二人の組み合わせほんとすき

  • @shu1977jp
    @shu1977jp 3 года назад +48

    透明化できる技術があるのにしないのは信頼性に欠けると考えられますね。少しずつ世の中が良くなります様に。テレ東応援しています。

  • @benjamin3948
    @benjamin3948 3 года назад +12

    女性が家に居るのは常識じゃないような話をすると男性は女性に経済面に頼るようになります。そうすると益々子供を作る人が減ります。妊娠出産子育てを甘く考え過ぎてます。アメリカは当たり前にベビーシッターがいます。女性も日本より給料高いし、日本人女性はベビーシッターを雇うまでのお給料をとれません。だから出産率が減っています。女性が働くにはたくさんの問題がまだまだ日本には問題がある話もしないと勘違いをする人がたくさんいるでしょう。

  • @rt-ll9eb
    @rt-ll9eb 3 года назад +36

    日本の問題点を的確に指摘してるし、あらゆる組織・企業・地域・学校でも「その環境の常識」を疑える人増えて欲しいね

  • @user-nx6or5qd8h
    @user-nx6or5qd8h 2 года назад +1

    配信されてから1年半経つけど、今聴いても普遍的に当てはめられる内容で非常に沁みました。ありがとうございます!

  • @culturenaturetravel968
    @culturenaturetravel968 3 года назад +54

    素晴らしい!アナログでは聞けないRUclips賜物トークだと思います。森さん同様、他政治家や既得権益、男尊女卑、年寄り構造をプロの視点で斬っていただきたい。これからも見続けます。

  • @えつらんよう-y4w
    @えつらんよう-y4w 2 года назад +1

    「女が男の中で勝ち抜くには、"中身が男"でないと厳しい」という現状を言葉にしてくれたことが本当に嬉しいです。

  • @KOBIZO_style
    @KOBIZO_style 3 года назад +8

    数ある放送局の中で、テレ東が一番好きだ。応援しています!!!

  • @5055バジルチョコ
    @5055バジルチョコ 3 года назад +5

    よくわからない芸人が出てきて我々にとって考えるに足らない意見を聞かされる番組が多い中、新たな気づきを与えてくれるこの番組は希少で素晴らしい

  • @mina6865
    @mina6865 3 года назад +10

    1番嫌なのは「常識でしょ!」と怒って押し付けてくる人だよね。相手のことや環境を考えずに押し付けるのは本当に良くない。そういう人は結局自分のことしか考えてないのよ。

  • @tyainatakos
    @tyainatakos 3 года назад +8

    国民は国はダメだって言うけど
    国民がもっと政治に関心を持ってもっと討論をしていけばいい国になっていくとおもう

  • @庭師-l9w
    @庭師-l9w 3 года назад +17

    常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない
    アインシュタインの言葉です

  • @錚右衛門
    @錚右衛門 3 года назад +21

    なるほど、日本のあちらこちらに根付く「不透明さ」かぁ。
    日本だけではないだろうけど。
    政界や企業で「透明化」をどうやって実現させるか、難しい課題ですね…
    「透明にしちゃダメなコト」との線引きも難しそう… 営業秘密とか 防衛機密とか
    みんなの悩みの種だと思う。
    成功した人達に “どうやって成功させたのか” インタビューとか交えて深掘りしていく動画とか見たいです!
    (失敗する/やっちゃいけないポイントも知りたい)

  • @布団猫-c1h
    @布団猫-c1h 3 года назад +8

    常識は幻想というお言葉がとても印象的で勉強になりました。
    多様性を維持しながら組織を運営する難しさを痛感します。

  • @モンドリアン-k8x
    @モンドリアン-k8x 3 года назад +27

    それよりも、学歴差別と年齢差別の方が、今の日本はえぐいと思うわ。その2つでどれだけ優秀な人間が会社を去っていった事か・・。

  • @ytbprem592
    @ytbprem592 3 года назад +18

    ガラケーが普通なら、緊縮財政を旧弊だと認識できるまでには相当期間必要になりますね。古い常識のまま、、

  • @ワッツアップ-y1g
    @ワッツアップ-y1g 3 года назад +5

    頭の良い人同士の会話はテンポが良くて気持ち良い❣️

  • @beo6304
    @beo6304 3 года назад +7

    非常にわかりやすい。納得です。自分がなぜ会社を信頼できないか。
    わかりました。

  • @vanswer
    @vanswer 3 года назад +14

    女性男性両方に特有の欠点が間違いなくあるのだろう
    それならその特有の欠点を認めて、挙げて、双方が意識する方が建設的なんじゃないだろうか
    むしろそれがテレビの役目なのでは
    必ず出てくる、女性or男性の中にも○○出来てない人は居る~の話でなくてな

  • @hinekun
    @hinekun 3 года назад +50

    常識は国で違うし、年代で違い、もっと言えば個々で違う。
    しかし、違うということを認識して行動している人は少ないのかも。
    そう考えると、ここでの発言も人によっては常識ではない ということ。
    個人的には、西洋化が常識のように聞こえるが、それも常識に囚われているのでは?と思う。

    • @yk-sc1gg
      @yk-sc1gg 3 года назад +6

      中国共産党が似たような事いってましたね 
      人口が多い国は民主主義は難しいのかもですねえ

  • @mancamel2666
    @mancamel2666 3 года назад +34

    議論や軋轢を避けたがる国民性なので
    これからも社長は密室で選ばれ続けるでしょう

    • @foreveryy1429
      @foreveryy1429 3 года назад +11

      すべての始まりは「教育」だと思うですよ。担任がよく言う「みんながしてるから~」「一緒になって~」「それ、常識だろう」w

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII 3 года назад +6

      一般社員に決定出来る能力がないとも言える

    • @uyu___usu
      @uyu___usu 3 года назад +2

      なるほど、、

    • @22sota45
      @22sota45 3 года назад +1

      文化の尊重か、文明の発展か、究極の2択

  • @亀治郎-m8z
    @亀治郎-m8z 3 года назад +21

    ???  森さんの今回の発言は、「神の國」発言の時と同様、特に問題ないと思います。発言の一部を切り取って問題化するメディアの方が問題と思いますが。

    • @七時金並
      @七時金並 3 года назад +4

      同意ですね。複雑な話では無いのです。
      海外で批判されたからか、皆様が各々で森氏の発言の全文を吟味したりして、問題点を探して「ここが悪かった」と言うのですがね。
      ここで留意すべきは、
      [海外の方々は当然、日本語の全文なんて読めないので、『訳された部分』でしか判断できない。]
      って事なんですね。「女性は競争心が強いから会議で発言が多い」「時間を決めておかないと会議がなかなか終わらない」多分、ここしか知りませんし、しかもそれも意訳されてます。
      つまり、「女性の良いところですが」とか、「欠員が出たら女性を取るって話になっている」とかの部分の存在を知らないのですね。
      森氏の発言全文は問題が無かった訳ではありませんが、それは単純な女性蔑視発言とのみ取れるものでは無かった。しかし、海外の人達はそんな事は知りません。恐らく、我々が報道を見て最初に感じた様な単純な女性蔑視発言だと思っています。

  • @non1861
    @non1861 3 года назад +14

    国会が いつまでもリモート会議しないの すごい不思議
    リモートになったら、今の議論の形も変わるし、質問事項と回答が事前に共有されることになるから、時間も短くなるはず。在宅勤務になっている会社は、去年1年で大きくアップデートされたぞ

    • @hiro-r8307
      @hiro-r8307 3 года назад +4

      日本国憲法 第56条…
      衆院規則 第5条1…
      参院規則 第6節 第135条…

    • @KAJIYA--mondo39
      @KAJIYA--mondo39 3 года назад +2

      @@hiro-r8307 さま
      そこから、アップデートですね。
      それには、どこから…🌀🌀

    • @hiro-r8307
      @hiro-r8307 3 года назад +2

      @@KAJIYA--mondo39 去年の4月の国会で提出されてますがそうなってはないのでそう言うことですね…。
      それに最終的には憲法改正ですが、それこそ反発を生みかねないので無理でしょうね…。

  • @YasuhitoShibuya
    @YasuhitoShibuya 3 года назад +9

    オリンピックの予算や経費もすべて公開しないと、ですよね。あんなに闇の組織はありません。帳簿をすべて闇に葬ったんですから、長野オリンピックは。

  • @fscopie
    @fscopie 3 года назад +17

    トップの人間は、組織の王で組織は王の所有物なのか、組織のリーダーで組織の一部なのか、その認識の違いが常識の違いになるんだな。あと常識は幻想という話もあったけど、その幻想も常に誰かが作り維持しているもの、という点にも気を払うとより見通しがよくなる

  • @wj3693
    @wj3693 3 года назад +1

    入山さんが言っている事は非常に賛成します。

  • @べーと-g2p
    @べーと-g2p 3 года назад +7

    いずれ、意思決定の賛否を言われる不都合よりも、透明性を欠いていることによる不都合の方が大きくなるのかも?

  • @コンドル男栗山
    @コンドル男栗山 3 года назад +14

    その同質性をいい方向で打破できれば歴史が一皮向けると思う。江戸→明治、戦後→ですからね。次の日本を作るべき

  • @tyipaa1217
    @tyipaa1217 3 года назад +22

    リクルートスーツって制服化してるよね。
    個性を見るなら、友達とご飯食べる様なお出かけする私服で来てくださいって言う方が個性を見る事ができるよね。
    面接=リクルートスーツと言う会社と応募者の常識なんだろうけど、友達と食事に行く様な私服で来てください会社が無いのは事実だよね。

    • @KAJIYA--mondo39
      @KAJIYA--mondo39 3 года назад +1

      芸人メイプル超合金の笑い声ですね。
      今と同じような 真っ赤な服装で出かけて 真剣な質問 アピールしまくったら……
      SNSかなにかに
      「面接に行ったら 意識高い シャーが居た…」との書き込みが有って 愕然とした…とか
      ある意味 制服は楽ですからね。

  • @おもち-b1d
    @おもち-b1d 3 года назад +2

    スマホ使えない議員全員辞めてほしいな

  • @floorcat7985
    @floorcat7985 3 года назад +2

    この2人の組み合わせ良いなぁ〜 
    豊島さんの感覚凄い好き。

  • @ゴン太ふぇ
    @ゴン太ふぇ 2 года назад +1

    入山先生のガバナンス0️⃣ZEROのところめちゃくちゃウケた〜(笑)🤣

  • @misschidoriasiify
    @misschidoriasiify 3 года назад +10

    メンバーの同質性が高い...常識がアップデートされない。

  • @doraneko5894
    @doraneko5894 3 года назад +13

    どういう発言をしても自由ですが、反対意見も同時に取り上げる、ご本人に反論の機会を与えるいわゆる「オプエド」を実行してください。日本ではメディア側が一方的に非難することが「常識」ですが、その常識が正しいのか、考えないといけないんじゃないでしょうか?

    • @ytbprem592
      @ytbprem592 3 года назад

      同感ですね。それはいつも思います。

  • @ヒサト-y8c
    @ヒサト-y8c 3 года назад +19

    常識を捨てるのも大事だし必要な常識は大事にしてほしい
    勘違いしてただただ常識ない奴は不愉快でしかないし

  • @kongintent3272
    @kongintent3272 3 года назад +2

    良い動画。
    テレ東さん~ありがとう

  • @HARUKI1994
    @HARUKI1994 3 года назад +5

    常識って結局人によって違うからなあ

  • @モリモリ-t4e
    @モリモリ-t4e 3 года назад +3

    この2人ほんとすこ

  • @マヨから
    @マヨから 3 года назад +9

    女性がたくさん入っている理事会は時間がかかるというのが切り抜き報道だってのを先に言ったほうがいい

  • @yukinokaze1
    @yukinokaze1 3 года назад +9

    見事今の日本の決定権を持っている老人たちや社会の問題点を指摘してくれている。
    まぁ森喜朗氏はそんな事言っていなかったみたいですが発言を曲解させられて
    情報戦にやられたのは事実ですね、結局頭の中が古い状態だったり新しいい情報や意見を聞かずに来てしまったツケなのかもしれません、かつての森氏が内閣総理大臣だった時も同じように。「神の国」発言は何ら問題ないけど最大公約数な連中からするとギョッ!っとする発言に捉えられてしまったわけで。
    このお二人の言ったことで「新しい常識」って言うのもまた幻想だと言う事に気付いておかないとまたマズイ事になり時代に取り残される事になります。
    でもオードリー・タン氏は天才過ぎる人物だから今の日本に生まれていたら完全に採用されていないよな…こういう人を採用したり扱える政治家が今の日本にどれだけいるのか・・

  • @サイコパスおじさん
    @サイコパスおじさん 3 года назад +8

    居酒屋で話すくらいの内容だよね…

    • @ytbprem592
      @ytbprem592 3 года назад +4

      一面、大事じゃないですか。

  • @にゃんこ先生-v7v
    @にゃんこ先生-v7v 3 года назад +28

    議員がガラケーだったり国会がリモート使わないのは情報漏洩を警戒してるのもあると思いますよ。
    実際LINEやらzoomなんかはかなり危ないですし。
    通信系のアプリは利便性の反面リスクもあります。
    ですので、人間としてアップデートできないなんてことはないと思います。

    • @yk-sc1gg
      @yk-sc1gg 3 года назад +6

      議会は透明性があるべきでは?
      会談などはリモートは危ないでしょうが
      議会の討論は見られて困らないでしょう

    • @にゃんこ先生-v7v
      @にゃんこ先生-v7v 3 года назад +8

      自ら公表して透明性を担保するのと、勝手に覗かれて漏洩するのはまったく別物です。
      確かに国会中継や議事録は公表されてますので国会に関しては漏洩は当てはまらないでしょうけど、他の会議が筒抜けになっていい道理はないと思います。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII 3 года назад +2

      官僚が後ろで操れないからだよ

    • @yuaki2208
      @yuaki2208 3 года назад +1

      LINEは微妙ですけど、zoomの場合はハイブリッドクラウド構成で専用線繋げば情報漏洩しないです。ネットワークが繋がる=セキュリティリスクがあるは15年前までの常識で、今の時代鎖国政策と同じレベルの愚策ですよ。

    • @にゃんこ先生-v7v
      @にゃんこ先生-v7v 3 года назад

      @@yuaki2208 中国との関係性が指摘されるものが果たして安心なのか。
      後、素朴な疑問で本人確認てどうしてるのかしら?

  • @ハンマーハマー
    @ハンマーハマー 3 года назад +6

    リクルートスーツは背広会社の戦略やろ

  • @matsu6872
    @matsu6872 3 года назад +4

    常識を自ら疑うことって多分本当に難しいことで、外部からの入力がない限り自発的にはできないんじゃないかと思う。なぜならこの人が「常識は人が考えることを減らすこと」と言ったように、本当の常識は意識の「外」にあり、潜在的なものだから。

    • @maestrokame
      @maestrokame 3 года назад

      そうですね。大事なのは否定的にならず、色んな物事の捉え方を積極的に吸収する事なのかもしれません。

  • @koshidc
    @koshidc 3 года назад +15

    日本学術会議の後継者選びも指名制でしたね。

  • @ぷのぺれ
    @ぷのぺれ 3 года назад +2

    常識云々についてはそのとおりだと思うけど
    この番組ですら森発言の切り抜き報道の側面しか語ってないのは残念。

  • @個人ああえ1
    @個人ああえ1 3 года назад +13

    パーマの人が言っていることも一つの常識であり、それが正しいとは断定できない。

    • @shige19800yen
      @shige19800yen 3 года назад +1

      人間である以上、個々人の認知領域には限界があり、論理的には誰しもが逃れられないジレンマですね。

  • @yuris776
    @yuris776 3 года назад +6

    このシリーズ好きです。真っ当なお話。

  • @mooncat7283
    @mooncat7283 3 года назад +7

    常識は幻想!その通り!!
    このお二人の動画は凄く面白いです!

  • @safari0317
    @safari0317 3 года назад +7

    常識はぶっ壊せ。
    自分がどんどんアップデートしていきまっしょい!

  • @uenofuranda186
    @uenofuranda186 3 года назад +6

    常識と言う幻想を刷り込まれた為に良識や良心が無くなったのですよ。論理的に物事を考える事は慣れてしまうとそんなに時間を必要とはしないのですが、その習慣が無いならとても苦痛な作業なのでしょうね。

    • @南方綾鷹
      @南方綾鷹 2 года назад +2

      常識が幻想というのは理論が少し飛躍している気もします。もし飛躍はしてなくてもわかりにくい。内容を深掘りすると
      「常識=みんながこうしておこうと決めたこと」
      つまり一種の設定なんですよね。意識的無意識的に出来上がった設定。問題なのは、この設定を神から与えられた世界の真理というような幻想を抱いていること、ではないですか?常識が必要ないわけではなく、それはある時空間的に局所的に設定されたものなんだと理解して、柔軟にそれに沿ったり壊したりすることが大切なんだと思います。

  • @田中政市-e4h
    @田中政市-e4h 3 года назад +1

    テレビメディアのなかでテレビ東京が一番
    見応えがありますね。

  • @楜澤ひろ子
    @楜澤ひろ子 3 года назад +12

    そうですね、東京の常識ですね!地方は少し違います!皆と同じ姿をしてないと、不安なのでしょう!

  • @hyokkorichin
    @hyokkorichin 3 года назад +6

    日本最大の敵→間抜け

  • @A-kunnoto
    @A-kunnoto 3 года назад +18

    豊島さんがフリーになると、かなりブレイクしそう。

  • @dosunchef.m7153
    @dosunchef.m7153 3 года назад +12

    信頼(透明性)の無い都知事のやる方針をしっかりと問いただして報道してくださいよ。

  • @えつらんよう-y4w
    @えつらんよう-y4w 2 года назад

    多様性が常識をアップデートする。本当に素晴らしいお話です。とても面白かったです

  • @boxy4597
    @boxy4597 3 года назад +1

    豊島さん、社長になっちゃいなさい!
    マジで!

  • @LohHorizon
    @LohHorizon 3 года назад +21

    面白い視点の発想で、自分の新しい知見を得られたと思いました。
    この内容を受験の現代文の論説文で読んでみたいw

    • @KAJIYA--mondo39
      @KAJIYA--mondo39 3 года назад +1

      試験中の問題文はいいかも⁉️
      正確な記憶じゃないがイメージやキーワードぐらいは残りますからね。

  • @nhimono8705
    @nhimono8705 3 года назад +2

    とりあえずアップデートしたい・・・

  • @NACCHAN0uma
    @NACCHAN0uma 3 года назад +1

    「ガヴァッナンス」っていうパワーワード好き。

  • @ashleyw5064
    @ashleyw5064 3 года назад +16

    森が好きとか嫌いとか一旦置いといて、森ってほんの数年前までの常識を語っただけで辞めさせられたの?
    多様性って、そういう人もいるよねって認め合うもんじゃないの?
    「ほんの数年前」の根拠は、女性は話が長いと思うかという2017頃のアンケートで、長いと思ってる人が多かったことを根拠にしています。結論から話さない傾向のある母親の話の方が、父親より長いけど、それを口にすると刺される時代になったんだね…
    二丁目のノンケお断りの店とかどうなったんだろう。

    • @natumerodaisuki
      @natumerodaisuki 3 года назад +1

      よく言うのは表現の自由で人権を侵害してはいけない、っていうのはよく話されますね。
      表現の自由で他の人が排他されているかどうか、ということを指標にするのが良いのでは?
      2丁目のノンケ禁止の店は個人的には良くないかなって思います。
      まあ、出会いを期待しているゲイからしたら違うのかもしれませんけど、だったら合コンとか行けばいいし。

    • @ashleyw5064
      @ashleyw5064 3 года назад +6

      @@natumerodaisuki 返信ありがとうございます。
      排他する表現をする人がいて、それにエビデンスを添えて反論する人がいて、嫌な思いをさせたらごめんね。って流れが個人的には理想だけど、難しいですよね…
      片方の権利主張だけを保証するようなやり方って、能力は低いけど時流のマイノリティだからって理由で力を持つなどの不均衡が生まれるような未来を想像してしまいます。
      そうなると、マジョリティサイドがマイノリティになるややこしいことに。

  • @KK-ck1pb
    @KK-ck1pb 2 года назад

    不確実性というのは初めて気づいた概念だった。多様性って一見確かにめんどくさそうだけど、やっぱり必要なんだわ。

  • @佐々木靖-m3f
    @佐々木靖-m3f 3 года назад

    有益な番組です

  • @残党-n1q
    @残党-n1q 3 года назад +2

    なるほど!これは完全に盲点だった!いつの間にか制服を着させられたあたりから、脳髄まで常識という空気にどっぷりつかってるってわけだ…

  • @吉田勝行-n5k
    @吉田勝行-n5k 3 года назад +9

    デジタルの危険性も発信しないといけませんね。森元総理も悪人扱いだが全文を読むと女性蔑視発言ではありません‼️若干世論誘導しながら会話するのはいただけません。

    • @おもち-b1d
      @おもち-b1d 3 года назад +2

      私も発言を一通り見て、女性蔑視発言では無い、と理解したのですが、森元総理の様な方は会長の座にいるべきでは無いと感じてしまいました。

  • @hirominakami9991
    @hirominakami9991 3 года назад +4

    量子コンピュータを初見として色々見始めたけど
    この二人の内容非常に面白いし
    豊島さんの切るときはほんとバッサリな切り方
    インパクトあって分かりやすいw
    こういう是々非々で考えられる動画や番組がもっと増えたら楽しいし学びになるなと

  • @nekohikinobasu
    @nekohikinobasu 3 года назад +28

    なかなか難しい話でした😅
    常識とは幻想と多様性の重要性の話や会社のガバナンス透明性は信頼に変わると聞けば分かりやすいですが…透明性のリスクは大きいと言うか重い事も説明が必要だと思います。

  • @tetsukamo895
    @tetsukamo895 3 года назад +3

    常識なんて千差万別ですよ。これ常識(笑) 信用・信頼も大切ですが、トップには信念ってものがあって欲しい。

  • @warabeee9036
    @warabeee9036 3 года назад +1

    組織なんて脆いもの。
    たった一人の意思決定でドミノ倒しのように一気に崩壊する事だってある。
    ガバナンスの透明化は重要。
    内輪でゴニョゴニョやられてあらぬ方向に行ったら取り返しがつかなくなる。
    誰かが気付いて止められれば回避できるかもしれない。
    常に変化する事はとても大事なことだ。
    現状維持なんて甘い考えはダメだ。

  • @るんるんぶりっ子
    @るんるんぶりっ子 2 года назад

    サイボウズ、派遣で勤めてましたけど
    全く透明性なんてありませんでしたよ

  • @島波凸凹
    @島波凸凹 2 года назад

    美味しんぼってアニメの一話として、
    寿司屋の女店主が男社会の寿司世界で男の様に振舞って壁にぶつかっていたのを、
    お山の男性の一言が救うってのがあるけど、
    自らのアイデンティティ抜きに周囲に合わせた行動しても、それは意味が無いんだよな。

  • @kakosae
    @kakosae 2 года назад

    常識が伝統になり道徳になり、その謎の非情な幻想で人間を拘束し罰したりする。

  • @Achflow
    @Achflow 3 года назад +1

    こういう議論は面白いね。
    ただ、最近多様性と自分のわがままを勘違いしている人を多く見るので多様性という言葉は注意がいるな。と。
    いろんな価値観、意見からよりよい未来が想像できるならよいが、
    相手への配慮なく、自分の権利主張だけ激しいのは多様性とは違うと思う。
    多様性の話をする一方で「それは多様性じゃない。わがままだ。」と
    言ってくれるキャスターがいてもいいと思う。

  • @mlp9388
    @mlp9388 2 года назад

    日本の『注視します。』
    何を?どう?で?

  • @CR-dl2no
    @CR-dl2no 3 года назад +1

    まあ、要は日本は多様性がないってこと。世界の常識ハズレ

  • @papadoraemon7339
    @papadoraemon7339 3 года назад +4

    とても素晴らしいことを仰っている一方で、透明化した事で常識的判断に縛られることの危険性もある。ある先鋭的な経営者の判断は"常識的"ではないから。それでも長期的観点から手法のオープンソース可を支持したい。

  • @satoru3893
    @satoru3893 2 года назад

    出来レースをやって透明性を担保したなというのも駄目ですね

  • @4rs860
    @4rs860 3 года назад +8

    森さんに誰も言えないっておかしいだろ
    そこは国民の皆さんが声を上げる事が大事です
    って言わないと
    政府は国民の為に存在してるし、本来国民の方が立場が上なんだから。

    • @大友敬太-v3h
      @大友敬太-v3h 3 года назад +4

      社会を知らなさそうな ちょっとズレたコメントだなぁ…と思う。
      この動画の本質から外れてるからかな。
      この問題の本質は、森さんで広く露見した日本のあちらこちらに根付く不透明さ。
      日本だけではないだろうけど。
      「声を上げる事」は手法・方便の一つかもしれないけど、国民の立場云々の前に重要なのは「透明化」を如何に実現させるかだと思う。

  • @ikushidohaura
    @ikushidohaura 3 года назад +10

    個人的には、常識をアップデートさせるのは多様性ではなく思想家、評論家の仕事だと思いますけどね。
    多様性はむしろ自分の常識に固執させる原因になるだけで。

  • @ep4314
    @ep4314 3 года назад +12

    常識は幻想 Radical Transparency. とても納得しました。ところで豊島さんいつも赤ペンくるくる 笑

  • @大野長八おおのちょうはち

    新聞法
    オ廃止して、日経も、上場せよ!

  • @たき-b3w
    @たき-b3w 3 года назад

    最近ずっとおもってたわ

  • @hogebar5470
    @hogebar5470 3 года назад

    うち会社は不透明でウソばっかりですわ

  • @あああああ-e7p
    @あああああ-e7p 3 года назад +2

    1:41 なんかすげぇ納得した

  • @hicksmicael7218
    @hicksmicael7218 3 года назад

    欧米育ちに日本人でヨーロッパ人の
    彼女で銀座で文句を言われ赤坂で英語で話すなと言われますがフランス語です青い目の美女はアメリカ人だけではなく酒と青い目の女は2号までの日本男児です。

  • @18130-aya
    @18130-aya 2 года назад

    公開だ透明性だ言ってるけど、割と情報公開はしてて、アクセスできてないとか意味が理解できないってパターンも多いと感じる。
    pdf化されててたどり着きづらさ多少あるかなと思うが…
    一般人に理解し難いことを噛み砕いて伝える仕事がジャーナリズムなんじゃないのかと思うけど、そうでもないのかな。

  • @yabaiyo1766
    @yabaiyo1766 3 года назад +1

    合理的な策で 見える化 を進めれば 信頼 を勝ち得ると言う事か

  • @pxlxfpaxra
    @pxlxfpaxra 3 года назад

    社外取締役とか。。。
    そのアメリカも、エンロンやリーマン・ショックをやらかしてるからな。

  • @st-yh3wp
    @st-yh3wp 2 года назад

    世襲政治が硬直化する理由だよね

  • @takayukikanno4615
    @takayukikanno4615 3 года назад +2

    常識は文化でしょ?幻想って言ったら無いもの、悪いものに聞こえる。文化は形式や風習を良しと思う人々が形成する前提条件のようなもの。だから、ひとつの文化圏でも様々な人が関わって行く過程で変化が起きる。しかし、変化が起きるからといって文化は幻想とは言えない。常識は外から良い悪い言われて変わるものではなく、文化圏内のズレや歪みを中の人が感じて変化させる必要がある。上手く行っていない実感がグループの中でなければ変わることはない。こう言った話は、組織を発展させるためには、という文脈が説得力あると思うので、信頼を得るための透明化の話は納得した。拡がってほしい視点だと思う。

  • @afaaawwaaa3829
    @afaaawwaaa3829 3 года назад +7

    おかしなことをいうやつだな笑
    常識を軽視したからこんな無様なことになったんだろw

  • @fujibou.k6966
    @fujibou.k6966 3 года назад

    どっかの会社と同じだな

  • @kazutoasai2487
    @kazutoasai2487 3 года назад

    自営の息子の事業承継ってどうしたらいいの??

  • @gakerthe2nd
    @gakerthe2nd 3 года назад +1

    頑張れ晋作!俊輔のようにトップまで這い上がれ。早死すんじゃないぞ

  • @tompinky8976
    @tompinky8976 3 года назад

    あまりにも面白いので有料チャンネルの方も登録しました。